
1: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:01:53.447 ID:3/+UEOmI0
居酒屋(スナック、キャバクラ、その辺の汚い飲み屋)
ギャンブル(パチンコ、競馬、競艇など)
温泉、銭湯、旅館に宿泊(国内旅行など)
車、バイク
映画館
何一つ、1円も使わないわ
使う物は、スマホやPC買ったり、漫画ゲームやネットフリックスに金使う程度
まるで違う生き物のように金の使い道が違う
ギャンブル(パチンコ、競馬、競艇など)
温泉、銭湯、旅館に宿泊(国内旅行など)
車、バイク
映画館
何一つ、1円も使わないわ
使う物は、スマホやPC買ったり、漫画ゲームやネットフリックスに金使う程度
まるで違う生き物のように金の使い道が違う
2: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:02:51.432 ID:rgUVEjYwM
そりゃ時代が違うんだからそうだろう
5: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:03:59.617 ID:3/+UEOmI0
>>2
ここまで違うのは流石に草が生える
若者は金を使わないとか
若者は酒を飲まないとかいうけど
おまえらが行ってるような店で使うわけがないと言いたい
ここまで違うのは流石に草が生える
若者は金を使わないとか
若者は酒を飲まないとかいうけど
おまえらが行ってるような店で使うわけがないと言いたい
3: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:03:17.415 ID:BRLPCsxA0
それだけ使っても豊かな年金生活
4: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:03:21.012 ID:9FmIuibr0
でも全部遊びじゃん
根幹は一緒だよ
根幹は一緒だよ
6: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:04:49.557 ID:3/+UEOmI0
>>4
昭和のおっさんおばさんたちは
遊びがガラっと変わったのを理解しているのだろうか?
昭和のおっさんおばさんたちは
遊びがガラっと変わったのを理解しているのだろうか?
8: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:06:32.480 ID:Q8xelHxo0
>>6
女は流行に敏感だから問題ない
いつでも新しい趣味やら楽しみを見つけやすい
問題はおっさん
新しいことに手を出せずに頑固になって退職後鬱とかなっちゃう悲しい存在
女は流行に敏感だから問題ない
いつでも新しい趣味やら楽しみを見つけやすい
問題はおっさん
新しいことに手を出せずに頑固になって退職後鬱とかなっちゃう悲しい存在
13: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:12:17.034 ID:3/+UEOmI0
>>8
昭和のおっさん達は頭が昭和で止まってる気がする
昭和のおっさん達は頭が昭和で止まってる気がする
17: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:17:50.698 ID:Q8xelHxo0
>>13
マジで止まってるよ
そして俺も止まり始めたのを感じてる
なんか新しいことに手を出せなくなってくるんだわ
映画も昔見たやつをまた見たり
価値観固まったままのオッサンにはなりたくないが
マジで止まってるよ
そして俺も止まり始めたのを感じてる
なんか新しいことに手を出せなくなってくるんだわ
映画も昔見たやつをまた見たり
価値観固まったままのオッサンにはなりたくないが
7: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:06:13.523 ID:s+GW1FAZ0
だって昭和にスマホなかったからな
あったら使ってるに決まってるし
あったら使ってるに決まってるし
11: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:10:11.631 ID:3/+UEOmI0
ちなみに「若者は酒を飲まない」←これも間違いである
今の若者はスナックなどで出されるような酒を好まない
今の若者が飲むのはカクテルが基本だ
カシスオレンジやジントニなど
さらに果物酒のソーダ割りなど
アルコールだけしか味がしない酒ではなく、美味しいお酒を飲むのが主流になってる
今の若者はスナックなどで出されるような酒を好まない
今の若者が飲むのはカクテルが基本だ
カシスオレンジやジントニなど
さらに果物酒のソーダ割りなど
アルコールだけしか味がしない酒ではなく、美味しいお酒を飲むのが主流になってる
109: ビッグバンちゃんねる 2019/11/16(土) 00:13:54.894 ID:zyRwhmfp0
>>11
特に今は男の若者は酒飲み減ったが
若い女が酒好き増えてるらしいよな
特に今は男の若者は酒飲み減ったが
若い女が酒好き増えてるらしいよな
114: ビッグバンちゃんねる 2019/11/16(土) 00:15:36.380 ID:lW0SXXi00
>>109
酒好きが増えているのではなく
女でも飲んでもいい風潮だから飲む人が増えただけ
潜在的な酒好きが発掘されたというか
酒好きが増えているのではなく
女でも飲んでもいい風潮だから飲む人が増えただけ
潜在的な酒好きが発掘されたというか
14: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:15:13.581 ID:3/+UEOmI0
しかも
居酒屋(スナック、キャバクラ、その辺の汚い飲み屋)
ギャンブル(パチンコ、競馬、競艇など)
温泉、銭湯、旅館に宿泊(国内旅行など)
車、バイク
映画館
この類って全部「くだらねえ。」金の使い道な気がする
アホ臭いとしか言いようがない
居酒屋(スナック、キャバクラ、その辺の汚い飲み屋)
ギャンブル(パチンコ、競馬、競艇など)
温泉、銭湯、旅館に宿泊(国内旅行など)
車、バイク
映画館
この類って全部「くだらねえ。」金の使い道な気がする
アホ臭いとしか言いようがない
15: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:17:12.800 ID:s+GW1FAZ0
そりゃ昔はおしゃれでおいしい安い酒とかあんまり置いてなかったからな
結局選択肢がなくて選べなかったものあげてるだけ
結局選択肢がなくて選べなかったものあげてるだけ
20: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:20:51.506 ID:3/+UEOmI0
>>15
おしゃれではなく
カクテルというのはお酒を組み合わせて飲みやすく
美味しくしたものなんだわ
おしゃれではなく
カクテルというのはお酒を組み合わせて飲みやすく
美味しくしたものなんだわ
23: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:23:07.990 ID:Ggz2Rmkwr
>>20
若い奴でも旅行が好きで旅館に泊まるのを楽しみしてる奴もいるだろ
若い奴でも旅行が好きで旅館に泊まるのを楽しみしてる奴もいるだろ
28: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:27:01.125 ID:3/+UEOmI0
>>23
そんなの一部かと
若者の旅行は都会に行くのが基本かと
そんなの一部かと
若者の旅行は都会に行くのが基本かと
121: ビッグバンちゃんねる 2019/11/16(土) 00:20:03.546 ID:zyRwhmfp0
>>23
今はインスタ蝿の為にとかでやってるのがなんかキメエけど
思い出残しとしてなら便利よな
今はインスタ蝿の為にとかでやってるのがなんかキメエけど
思い出残しとしてなら便利よな
16: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:17:41.065 ID:WJwKrEiyM
ネット無かったら遊びはそうなるよ
21: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:21:49.392 ID:s+GW1FAZ0
居酒屋(スナック、キャバクラ、その辺の汚い飲み屋)→若者でも飲み屋に行ってはしゃぐ
ギャンブル(パチンコ、競馬、競艇など)→若者でもよくパチンコ屋に行く姿を見かける
温泉、銭湯、旅館に宿泊(国内旅行など)→若者でも旅行は行く
車、バイク→昔より平均収入が減り車の価格が上がり軽が200万など路駐取締などが厳しくなった
映画館→ネットフリックスやアマプラやその他見れる方法が多様化しただけ当時もあったなら利用されてる
だいたいこういうのって例えば2050年の若者から見たら2019年の若者がやってることもクソくだらなくて理解できないはず
なんでそんな無駄なことやってんのもっといいものあるのにって
ギャンブル(パチンコ、競馬、競艇など)→若者でもよくパチンコ屋に行く姿を見かける
温泉、銭湯、旅館に宿泊(国内旅行など)→若者でも旅行は行く
車、バイク→昔より平均収入が減り車の価格が上がり軽が200万など路駐取締などが厳しくなった
映画館→ネットフリックスやアマプラやその他見れる方法が多様化しただけ当時もあったなら利用されてる
だいたいこういうのって例えば2050年の若者から見たら2019年の若者がやってることもクソくだらなくて理解できないはず
なんでそんな無駄なことやってんのもっといいものあるのにって
27: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:26:10.993 ID:3/+UEOmI0
>>21
飲み屋は行くけど、若者が行く店は、カクテルや果物酒のソーダ割りがある店
ギャンブルはFXか仮想通貨か株
若者が旅行に行くのは都会
車、バイクは駅の近くに住んで電車移動がデフォ
映画はネットで見る時代
これでが正しい認識だと思う
飲み屋は行くけど、若者が行く店は、カクテルや果物酒のソーダ割りがある店
ギャンブルはFXか仮想通貨か株
若者が旅行に行くのは都会
車、バイクは駅の近くに住んで電車移動がデフォ
映画はネットで見る時代
これでが正しい認識だと思う
25: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:24:57.297 ID:s+GW1FAZ0
ようするにその時代にもし自分がいたら未来や過去にいたらどうなるかという想像力が低い
31: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:27:43.959 ID:3/+UEOmI0
>>25
ちげえ
昭和の人って昭和で止まってるんだよ
ちげえ
昭和の人って昭和で止まってるんだよ
36: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:31:07.533 ID:s+GW1FAZ0
昭和のおっさんでも平成のおっさんでも令和30年のサービスが今から使えるなら使ってるよ
37: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:31:48.644 ID:RSLg5RRF0
「若者は金を使わない」とか「若者は酒を飲まない」って言ってるのは
若者自身じゃねえか
「お金の若者離れ」とか「飲みニュケーションwww」とか言ってるくせに
わざわざ年齢まで書いて年収の自慢してるじゃねえか
若者自身じゃねえか
「お金の若者離れ」とか「飲みニュケーションwww」とか言ってるくせに
わざわざ年齢まで書いて年収の自慢してるじゃねえか
45: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:37:49.331 ID:3/+UEOmI0
何が言いたいかって言えば
悪いんだが、昭和のおっさん達が世の中の代表になる事自体が愚かなんだよ
認識のズレが半端ない
っていうか認識が昭和で止まってます
それを理解してるならまだしも
ぜってぇ理解してねえと言いたい
悪いんだが、昭和のおっさん達が世の中の代表になる事自体が愚かなんだよ
認識のズレが半端ない
っていうか認識が昭和で止まってます
それを理解してるならまだしも
ぜってぇ理解してねえと言いたい
48: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:41:13.708 ID:y/QhfPSLa
読めば読むほど何が言いたいかわからん
54: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:44:56.057 ID:3/+UEOmI0
>>48
日本の問題点は
昭和で止まってるおっさんが日本を現在動かしていると言いたい
日本の問題点は
昭和で止まってるおっさんが日本を現在動かしていると言いたい
58: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:48:22.340 ID:eGQMx6Lg0
まぁ何十年後かの若者に同じこと言われるってことだよ
65: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:50:20.213 ID:3/+UEOmI0
>>58
その時に平成の頭で止まってたら言われるんじゃね?
今の若者はユーチューブ見ないよなぁ
ユーチューバー終わった。とか言ってたら
頭平成で止まってるんじゃね?今の時代は○○だよって言われるよ
その時に平成の頭で止まってたら言われるんじゃね?
今の若者はユーチューブ見ないよなぁ
ユーチューバー終わった。とか言ってたら
頭平成で止まってるんじゃね?今の時代は○○だよって言われるよ
59: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:48:45.452 ID:d9aNLQZO0
金は使わないに限る
61: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:49:00.140 ID:i1CWYJX40
でも戦後の昭和ってデタラメでカオスで何でもありな良い時代だろ
正直その時代を生きてみたかったわ
正直その時代を生きてみたかったわ
67: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:51:15.648 ID:KcNwuYK+0
金使って経済回してくれてるんだしどうでも良くね?
71: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:53:16.302 ID:Di/aGfjRa
一世代変われば全然考え違うよな
時代ってのは恐ろしいもんだ
時代ってのは恐ろしいもんだ
79: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:55:58.591 ID:3/+UEOmI0
>>71
今の昭和のおっさんたちはそこを理解出来ていない
それが今の日本の一番の問題点だと思う
今の昭和のおっさんたちはそこを理解出来ていない
それが今の日本の一番の問題点だと思う
80: ビッグバンちゃんねる 2019/11/15(金) 23:57:29.217 ID:q3CXEWnm0
20前後と30前後でも違うし30前後と40前後でも違うし
単純な若者対おっさんの構図にするのは無理ってもんよ
単純な若者対おっさんの構図にするのは無理ってもんよ
150: ビッグバンちゃんねる 2019/11/16(土) 01:42:11.213 ID:P0g12goX0
おっさんに理解してもらいたいならお前もおっさんを理解しろよ
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1573826513/