
1: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 09:44:39.99 ID:maxPCZD10 BE:194767121-PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中学時代に勉強できた子が”偏差値の高い高校”に行って伸び悩む理由
https://news.careerconnection.jp/?p=74914
中学時代に勉強できた子が”偏差値の高い高校”に行って伸び悩む理由
https://news.careerconnection.jp/?p=74914
57: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 10:09:18.78 ID:8Ym7Hkmk0
>>1
そう思ってた時期もあったが結局履歴書で見るのはどこの学校を卒業してるか。だからなー
特に田舎だから大学名より地元の高校を見てしまう
そう思ってた時期もあったが結局履歴書で見るのはどこの学校を卒業してるか。だからなー
特に田舎だから大学名より地元の高校を見てしまう
254: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 16:09:57.93 ID:maDGviSt0
>>57
普通は大学名しか見ない
他県の高校のランクなんて知らないし
普通は大学名しか見ない
他県の高校のランクなんて知らないし
256: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 16:11:37.58 ID:LuMnz37Y0
>>254
それは都会の人の話だろ
地方は本当に高校主義だからな
それは都会の人の話だろ
地方は本当に高校主義だからな
265: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 17:16:34.43 ID:4uwsZSoy0
>>254
うーん…不採用!
よく読め
うーん…不採用!
よく読め
2: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 09:45:42.04 ID:NS+X8rCe0
行かせてくれない
下の学校いくとその学校から落ちる奴がでる
下の学校いくとその学校から落ちる奴がでる
4: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 09:47:09.21 ID:Xqqe9XTF0
どこの学校に行くかじゃなくて、学校で何を学びたいかだろ?
41: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 10:00:33.11 ID:8lvTCznV0
>>4点取り選手とやりたいことをやる子を比べちゃいけないよな。それで上位下位言ってたらやる気もなくすわ。
61: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 10:09:51.69 ID:8cSrYsxu0
>>4
負けが確定したやつの理論
負けが確定したやつの理論
71: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 10:13:13.35 ID:Xqqe9XTF0
>>61
ダレに負けたのか教えてくれw
ダレに負けたのか教えてくれw
101: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 10:43:37.95 ID:VXU4VKtU0
>>4
低学歴の言い訳w
低学歴の言い訳w
143: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 11:06:19.50 ID:oqcvx13L0
>>4
ブランドの威力だよ
あと卒業生のコネだとか
ブランドの威力だよ
あと卒業生のコネだとか
146: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 11:08:20.17 ID:p1znAzZr0
>>4
普通科高校なんてどこもカリキュラムは一緒
普通科高校なんてどこもカリキュラムは一緒
148: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 11:09:32.98 ID:HtU9pT+p0
>>4
やりたいことって大学の学部選択とかで考えることだろ
やりたいことって大学の学部選択とかで考えることだろ
180: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 11:56:24.63 ID:i2fjCsUw0
>>4
その真理に達してからが本番
その真理に達してからが本番
328: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/15(月) 00:18:33.52 ID:AFZ2Fhxz0
>>4
進学前提の高校レベルでその論理はない
大学の話であればわかる
進学前提の高校レベルでその論理はない
大学の話であればわかる
5: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 09:48:09.79 ID:4XFQwtHL0
中学生のときに宿で勉強しまくって偏差値74の高校入ったのに
ビリになって偏差値40以下の大学に行った俺の悪口はやめろ
ビリになって偏差値40以下の大学に行った俺の悪口はやめろ
58: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 10:09:22.62 ID:oRhBczfX0
>>5
こういうやつ結構いるよな
こういうやつ結構いるよな
155: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 11:19:33.07 ID:8b2Pjw660
>>5
ホテルで勉強してたんかか
ホテルで勉強してたんかか
221: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 13:19:14.54 ID:2+210sMj0
>>5
こういう奴案外いると思うけど、田舎県出身なら大学卒業後に地元戻れば
少なくともその地域限定では無双出来るんじゃねえの?
アホ高校からの旧帝卒よりも、県トップ校からFランの方がなぜか評価高かったりするやろ
こういう奴案外いると思うけど、田舎県出身なら大学卒業後に地元戻れば
少なくともその地域限定では無双出来るんじゃねえの?
アホ高校からの旧帝卒よりも、県トップ校からFランの方がなぜか評価高かったりするやろ
240: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 14:56:37.72 ID:Unx0CfMK0
>>5
しなくていい挫折味わって性格ひねそう。
しなくていい挫折味わって性格ひねそう。
255: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 16:11:32.26 ID:maDGviSt0
>>5
進学校あるあるだね
二番手高校から推薦で中堅私立の方がマシっていう
進学校あるあるだね
二番手高校から推薦で中堅私立の方がマシっていう
299: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 20:34:49.66 ID:je3Gverd0
>>5
自覚してると思うけど下のランクの学校でも落ちこぼれると思う
自覚してると思うけど下のランクの学校でも落ちこぼれると思う
7: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 09:48:36.50 ID:Fst1pQeH0
トップ進学校→中堅進学は上位に居たほうが伸びるという性質の子以外は
リスクのほうが大きいと思う。
リスクのほうが大きいと思う。
23: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 09:54:03.66 ID:yxyNVFHA0
>>7
トップ大学の下位よりあほ大学の上位のほうが成功するって統計でてる世界で
トップ大学の下位よりあほ大学の上位のほうが成功するって統計でてる世界で
27: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 09:55:32.08 ID:fT659SJ20
>>23
それ、環境の違いなんですかね
それ、環境の違いなんですかね
9: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 09:49:16.95 ID:hHMu/eE/0
県トップでビリならランク落としてもビリ
12: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 09:50:06.84 ID:Lsd7IZNI0
バカ高校でもトップは国公立行ってる件
13: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 09:50:13.36 ID:jXEhH5Ta0
そういうやつは大体どこでもビリになる
15: @ビッグバンちゃんねる 2019/07/14(日) 09:50:46.28 ID:qzBXwH6A0
どんなことでもトップになるのは難しいのと同じように
どんな場所でもビリッケツになるってのも結構難しいんだぜ
強い負のモチベーションでもない限り、気がつくとだいたいみんなと同じようなことして同じような場所に落ち着くんだ
どんな場所でもビリッケツになるってのも結構難しいんだぜ
強い負のモチベーションでもない限り、気がつくとだいたいみんなと同じようなことして同じような場所に落ち着くんだ
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563065079/