
1: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:36:26.024 ID:qpPlcq0bM
みんなこれくらい払ってるもんなの?
積立終身保険ってやつなんだが
毎月きつい
積立終身保険ってやつなんだが
毎月きつい
32: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:48:07.366 ID:6yhnYTrj0
>>1
必要か?
俺は給料補償の保険に入ってたわ
必要か?
俺は給料補償の保険に入ってたわ
2: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:36:52.917 ID:0KQNr+ly0
誰のために保険入ってんだ?
4: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:37:36.249 ID:qpPlcq0bM
>>2
親が入れたのをなんとなく払ってる…
親が入れたのをなんとなく払ってる…
5: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:38:10.696 ID:0KQNr+ly0
>>4
思考停止は、金の無駄
保険の窓口でも行って見直してこい
思考停止は、金の無駄
保険の窓口でも行って見直してこい
3: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:37:30.388 ID:dU2/F8kQ0
扶養家族いないのになぜ生命保険に入ってるの?
6: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:38:32.353 ID:ZHZVHQm6r
そればっかりは分からないな
ただ保険会社は莫大な利益を出している
ただ保険会社は莫大な利益を出している
7: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:39:32.155 ID:qpPlcq0bM
10年更新なんだけど次の更新で3万円になるって書いてる
保険の知識全然ないんだが3万おかしいだろ
親父は3万払ってるみたいだが
保険の知識全然ないんだが3万おかしいだろ
親父は3万払ってるみたいだが
10: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:40:10.108 ID:PNVegV3i0
既婚小梨だけど共働きだから1円も払ってないわ
11: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:40:38.370 ID:V13XsaEU0
入院保険かideco年金積み立てのほうがよっぽどマシやな独身だと
30: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:47:46.712 ID:zRkOtby10
>>11
保険営業してるものだけど、それなら保険会社や共済の1型終身の方が断然良いよ。
保険営業してるものだけど、それなら保険会社や共済の1型終身の方が断然良いよ。
12: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:40:40.539 ID:F7E+ScBh0
俺は月1万のやつ入ってる
14: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:41:46.338 ID:FCIujJoV0
積立ならいいだろ
どうせあったって風俗に使っちゃうんだから
どうせあったって風俗に使っちゃうんだから
15: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:42:38.269 ID:ivWqk7Db0
俺も月1万のに強制加入させられた。俺払ってないから別にいいけど
17: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:43:09.684 ID:dU2/F8kQ0
すぐに解約しろ
保険会社を儲けさせてるだけだ
生命保険なんて扶養家族がいる貧乏人にしか必要ない
保険会社を儲けさせてるだけだ
生命保険なんて扶養家族がいる貧乏人にしか必要ない
18: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:43:25.144 ID:+WTQ1xXd0
俺は掛け捨てで月1700円
20: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:44:31.931 ID:sELkbqUF0
妻子いるけど会社の安い団体保険だけだわ
医療メインの
医療メインの
21: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:44:33.668 ID:YZB2JbVor
医療だけでいいだろ
22: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:44:47.282 ID:lrnU8qS+0
生保解約して、
医療保険、idecoに代えれば、老齢や病気リスクを軽減できる
医療保険、idecoに代えれば、老齢や病気リスクを軽減できる
24: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:45:35.412 ID:PNVegV3i0
唯一県民共済だけは入ってもいいかなと思うんだけど実際どうなん?
26: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:46:56.529 ID:0KQNr+ly0
>>24
貯金貯まるまでの繋ぎならいいんじゃない
60以降なら地雷だろ
貯金貯まるまでの繋ぎならいいんじゃない
60以降なら地雷だろ
43: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:52:42.991 ID:PNVegV3i0
>>26
貯金あったらやっぱいらんかな
嫁が心配するから本当にちょこっとだけ加入しようと思うなら一番まともかなと
結局保険会社がなりたってるのは儲かってるわけで
それはつまり支払ってる側が損してるって事なんだよな
貯金あったらやっぱいらんかな
嫁が心配するから本当にちょこっとだけ加入しようと思うなら一番まともかなと
結局保険会社がなりたってるのは儲かってるわけで
それはつまり支払ってる側が損してるって事なんだよな
25: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:45:38.321 ID:dU2/F8kQ0
医療もいらんやろ
会社の健康保険だけで充分
会社の健康保険だけで充分
27: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:47:20.338 ID:lrnU8qS+0
>>25
医療はあってもいいんじゃないか?
健保やと収入の3分の2しか保障されんからなー
医療はあってもいいんじゃないか?
健保やと収入の3分の2しか保障されんからなー
28: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:47:21.145 ID:7VM6+9kD0
積立なら強制貯金みたいなもんだろ
35: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:50:26.854 ID:qpPlcq0bM
>>28
保険料が高すぎて全然得じゃないってググったらたくさん出てくるんだが
ス○セイのライ○ワン
保険料が高すぎて全然得じゃないってググったらたくさん出てくるんだが
ス○セイのライ○ワン
29: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:47:25.612 ID:eA9LtH3Ta
JAか何かの5000円のやつに入ってるけど意味あんのかな?
34: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:48:26.115 ID:zRkOtby10
>>29
JAにも色んな商品がある。
JAにも色んな商品がある。
36: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:51:09.978 ID:zRkOtby10
保険嫌いで1円も損したくない、でも将来の入院、将来の貯蓄、散財してしまう。そんなは貯蓄型の保険に入るべきです。ただし、解約返戻金を必ず確認すること。
44: @ビッグバンちゃんねる 2018/12/09(日) 22:53:10.822 ID:iMbuasJVa
保険屋に会うのもめんどくさくて入ったまま20年位放置してるわ
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1544362586/